脱毛で知っておきたい知識に毛周期があります。
今回はこのについて解説します。
さらに部位別に異なる毛周期についても触れ、それぞれの特徴を紹介します。
これらのポイントを押さえることで、脱毛効果を高めるコツも詳しくまとめました。
脱毛を検討している方にとって、きっと役立つ情報が得られるでしょう。
脱毛に大切な「毛周期」とは
毛周期とは3段階の周期を繰り返す、毛の再生サイクルをいいます。
ここではその毛周期である成長期、退行期、休止期についてまとめました。
このタイミングを知ることで最適な脱毛タイミングが理解できるでしょう。
成長期
毛が成長する成長期は、「成長前期」と「成長後期」に分けられます。
この時期には毛根の毛母細胞が活発になり、毛が伸びていきます。
レーザー脱毛の効果があるのは、毛周期の「成長前期」と「成長後期」の毛だけです。
この時期の毛はメラニン色素が多く、レーザーが毛根に届きやすいため、効果的に脱毛ができます。
なるべくこのタイミングを狙って脱毛するのがポイントです。
退行期
退行期は毛の成長が止まり、抜け落ちる準備を始める時期です。
この時期の毛はメラニン色素が薄いため、レーザーにあまり反応しません。
そのため、退行期の毛にレーザーを照射しても毛根細胞を破壊できず、脱毛効果はほとんど得られません。
このタイミングで脱毛をしても満足のいく結果が得られにくいので注意が必要です。
休止期
休止期の毛は成長期に向けた準備期間で、脱毛効果は期待できません。
理由は、メラニンが少なく色が薄いため、脱毛機の光やレーザーが反応しづらいこと。
そして、毛と毛乳頭が離れているため、熱が毛乳頭に伝わらず、ダメージを与えられないことも上げられます。
このため、毛が抜けても再び生えてくる可能性があります。
部位別の毛周期の目安
毛周期について解説しましたが、実は部位別の毛周期の目安というものも存在します。
ここではその目安についてどのようなものなのか、主な脱毛部位別にそれぞれ解説をしていきましょう。
VIO・脇
VIOや脇は成長期に4ヵ月、休止期にい3ヵ月かかります。
さらに脱毛が期待できる成長期の毛の割合はいつのタイミングに施術しても全体の30%程度であり、4回以上通って脱毛を受ける必要があります。
部位によって細かく周期が異なるものの脇とVIOはほとんど連動しているため、脱毛を受ける場合は同じようなタイミングで受けるとよいでしょう。
足・腕
足と腕の毛周期も紹介します。
まず、足の成長期は16週(約3.7ヵ月)で、休止期は長めの24週(約5.5ヵ月)です。
このため、成長期にあるムダ毛の割合はわずか20%になっています。
一方、腕は成長期が3週(約3ヵ月)、休止期が18週(約4.1ヵ月)です。
こちらも成長期の割合が20%であり、5回以上通う必要があります。
顔
顔は部位によって大きく異なりますが、成長期がとにかく長い特徴で共通しています。
例えば、鼻の下は成長期が16週(約3.7ヵ月)、休止期が6週(約1.4ヵ月)となっており、成長期は常に65%です。
同様にあご部分も成長期が1年、休止期はわずか10週(約2.3ヵ月)です。
これによって全体の70%が成長期にあるため脱毛効果が短期で期待できます。
毛周期に合わせて脱毛効果を高めるコツ
最後に毛周期に合わせた脱毛効果のコツについて解説しましょう。
そのポイントとして数ヵ月に1回の施術、徐々に間隔を開けるといったポイントです。
それぞれ見ていきましょう。
2~3ヵ月に1回施術を受ける
まず、2~3ヵ月に1回脱毛の施術を受けることです。
先ほど紹介したような周期で成長期と休止期を繰り返していきます。
ただ、部位によって大きく異なるため、最初は2~3ヵ月に1回を行うことでどのような部位でも成長期に効率よく照射できるとされています。
このタイミングでまずは予約を入れていくようにしましょう。
だんだんと間隔を空けていく
だんだんと間隔をあけていくのもポイントです。
常に同じタイミングで脱毛をすると休止期のムダ毛に照射できずに終わってしまうことがあります。
そのため、タイミングをずらす意味でも間隔を開けていくことで休止期だったムダ毛が成長期に入ったタイミングに脱毛を施術することができるのです。
このように工夫をしてみましょう。
まとめ
今回は、脱毛の毛周期について解説しました。
毛周期は主に脱毛の効果が期待できる成長期とそうでない退行期、休止期があります。
しかも部位によってそのタイミングが大きく異なることについてもまとめました。
それらの違いを知りつつ効率よく行うためには、最後に紹介したポイントをもとに施術を受けるのがおすすめです。